最近、天気が良くないせいか、腰の具合が良くなかったり、その腰痛のせいか、左足が痺れた様に常に若干の痛みを感じております・・・。 皆さまは、体調など崩されていませんか?
さて、この日は、子供の習い事のコンテストや検定で一日大忙しでした。
土曜日ですが、学校があり、お昼過ぎに学校に迎えに行き、着替えをさせ、コンテスト会場に着くと直ぐに出番待ち、演奏後、直ぐに移動し、昇級検定、またまた、移動しコンテストの結果発表。 子供も大変でしたが、親も・・・クタクタになりました。
うちの子供は、気が小さく、臆病で、内弁慶なので、外では人から挨拶をされても、なかなか大きな声で挨拶を返せないので、私としては、いつも相手に申し訳ない気持ちになります。 しかし、この日は少し違っていました。 そこそこ、大きなステージの上で演奏をし、最後に舞台上でお辞儀をして舞台袖に退出するまで、物怖じせず、堂々としていました。 また、昇級検定では、監督官の先生にきっちり頭を下げ、最後には「ありがとうございました。」と礼をして退出していました。 こころの中で、「やれば出来るやん!」と少しだけ成長した子供を微笑ましく思いました。
さて、そこで、思った事として・・・
前置きが長くなりましたが、各地で、いろんな場面で、遭遇・実感する事ですが、挨拶や礼儀を知らない大人が増えている事に気付きます。 電車・バスの中、駅のホーム、建物の内外、電話での受け答え、FAXの送受信、手紙、メール・・・など、具体的な例を挙げる事を避けますが、最低限のエチケットを忘れているのでは・・・?と思う事が多々あります。
そういう人を見て、「あっ、自分も、もしかしたら・・・」と、考えるようになりました。 『人の振り見て、我振り直せ!』今一度、自らの行動を振り返り、『礼に始まり、礼に終わる』の精神を忘れてはいけないな~と思いました。
スポンサーサイト
|